CORPORATE POLICY私たちの目指すもの
“笑”を創り、次世代へつなぐ
CEO MESSAGECEOメッセージ
呼吸器系と免疫系、その機能を向上させて健康長寿に大きな影響を及ぼすと言われている「笑い」。さらに「微笑」は自分自身をポジティブにするだけでなく、コミュニケーションを円滑にします。
「笑声」は周りに伝播し、関わる人すべてを幸せにする力があります。
社会のため、お客様のため、仲間のために真剣に向き合って作り上げたシステムは、
お客様からも仲間からも自然と「笑顔」が生まれます。
生まれた「笑」は社会へ、そして次世代へつなぐためにより良いシステムを作り続ける。
これこそが私の行動指針であり、プライドです。
代表取締役 / CEO 原 康則
OVERVIEW会社概要
- 会社名
- 株式会社アップリーチ(Appleach, Inc.)
- 所在地
- 〒279-0012
千葉県浦安市入船1-5-2 プライムタワー新浦安5F
- TEL/FAX
- TEL / 047-712-6966
FAX / 047-712-6967
- 役員
- 代表取締役/CEO 原 康則
取締役副社長/COO 原 みのり
専務取締役/CCO 橋本 里華
常務取締役/CTO 長滝 正典
社外取締役 藤岡 資正(明治大学専門職大学院教授)
社外取締役 波多江 敏彦
顧問 原田 泰宏
顧問 西 達郎
- 創業
- 1998年7月
- 設立
- 2016年9月
- 資本金
- 300万円
- 事業内容
- ITコンサルティング
DXの課題解決
社内システム化
コスト削減支援
システム・アプリ開発
パソコンベースの小規模システム開発
大規模基幹システムの設計・開発
Webシステム開発
アプリ(iOS、Android)開発
ウェブサービス
ウェブサイト制作(CMS構築)
ショップサイト制作(ネットショップ運営支援)
更新作業代行・保守・管理
写真撮影および編集サポート
ドメイン・レンタルサーバ契約代行
- 許可・登録・認証
- 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
認証基準:ISO/IEC 27001:2013
認証番号:GIJP‐0366‐IC
認証範囲:SES事業、システム開発保守および運用事業、システムコンサルティング、WEBサイト制作、アプリ開発

- 千葉県経営革新計画承認企業として認定
- 事業継続力強化計画に係る認定
- Metell(ミテル)およびそのロゴは、株式会社アップリーチ(Appleach, Inc.)の商標または登録商標です。
- 取引銀行
- 京葉銀行 浦安富岡支店
千葉銀行 新浦安支店
東京ベイ信用金庫 浦安支店
みずほ銀行 新浦安支店
- 顧問
- 井澤・黒井・阿部法律事務所 弁護士・弁理士/佐藤 孝丞
あいわ税理士法人
特許業務法人 IPX
- 所属
- 浦安商工会議所
紫藤会
HISTORY沿革
- 1998年7月
- 創業
屋号フィールドとして各種コンピュータソフトウェアの設計・開発事業を開始
- 2008年3月
- ウェブデザイン・ウェブサイト制作事業を開始
ウェブフィールド創業(現Creator's field / https://www.webfield.biz)
- 2015年10月
- データ復旧サービス、事務効率化支援サービスを開始
- 2016年9月
- 株式会社アップリーチ 設立
ごはんとおかず白米屋 開業
店舗販売、ネット販売(ショップサイト運営開始)
- 2017年2月
- 白米屋Yahoo!店 開設
- 2018年4月
- 白米屋 楽天市場店 開設
- 2018年10月
- 千葉県経営革新計画承認企業として認定
経済産業省IT導入支援事業所として認定
- 2019年7月
- 開発室・お客様窓口を開設
- 2020年8月
- 体調管理サービス「Metell - ミテル -」をリリース
https://metell.jp/
- 2020年9月
- 業務拡大につき浦安市美浜に事務所移転
- 2021年1月
- データ復旧サービス、事務効率化支援サービスを終了
- 2021年4月
- 全社・全部門で情報セキュリティマネジメントシステム「ISO/IEC 27001:2013」認証取得
- 2021年6月
- 事業継続力強化計画に係る認定
- 2021年7月
- 当社オウンドメディア「Creator's field」開始
(ウェブフィールド https://www.webfield.biz のドメイン受継ぎ)
- 2021年9月
- 業務拡大につき浦安市入船に事務所移転
- 2021年10月
- ワクチンパスポート機能「ワクチンログ」を官・民初となるサービスとして提供開始
(※体調管理サービスMetell -ミテルに付加)
ORGANIZATION組織図
CSR ACTIVITIESCSR活動
OUR POLICY情報資産や個人情報の取り扱いについて