WEBデザイナー

【WordPress】マルチサイト化のメリットとデメリットについて

今回はWordPressのマルチサイト化についてです。
私は何年もWeb制作をやっていましたが、マルチサイトの案件は今までまったく経験がありませんでした。まさに勉強したてでありますが、今回は自身の備忘録のつもりで記事にしてみました。

WordPressのマルチサイトとは

Webサイトを複数持っている場合、通常はそれぞれのサイトごとにダッシュボードにログインしていかなければなりませんよね。WordPressをマルチサイト化すると、インストールした1つのWordPressの中で複数のサイトを設定することができます。複数のサイトを1つのWordPressに集約して一括で管理できるというわけですね。

特に、複数のWordPressサイトが似たような構造・内容であるなど、共通点が多い場合は、別々のサイトとして管理するよりも効率良く運営できるかもしれません。例えば、以下のような活用例があると思います。

  • ジャンルの違う複数のアフィリエイトサイト
  • 親会社が子会社を管理するような組織ごとに運用するサイト
  • 多言語で展開したいサイト

マルチサイトのネットワーク管理 – サポートフォーラム – WordPress.org 日本語
https://ja.wordpress.org/support/article/multisite-network-administration/

マルチサイト化するメリット

マルチサイト化のメリット

管理が簡素化される

WordPressをマルチサイト化してしまえば、複数のサイトを1つのWordPressで管理できるので、サイトごとにダッシュボードにログインし直す必要がありません。また、テーマやプラグインも一括して管理ができますので、サイトごとにインストールしたり、アップデートする必要がなくなります。

組織ごとの権限を活かして管理ができる

マルチサイト化すると「ネットワーク管理者(特権管理者)」という権限が追加されます。すべてのサイトに対して管理者権限があります。サイトごとの「管理者」権限もありますが、それより上の権限になります。ネットワーク管理者(特権管理者)はテーマやプラグインのインストールができるのに対して、サイトごとの「管理者」はインストールはできません。

このように複数サイト全体を把握できたり、サイトごとにユーザーやその権限を付加することもできるので、全体管理と個別管理が便利かつ柔軟におこなうことができます。

1つのドメインで複数のサイトを運営できる

マルチサイトには「サブドメイン型」「サブディレクトリ型」での展開方法があります。
取り扱う複数のサイトに何かしらの共通点や関連性を持たせながらも、別々のサイトとして運営していきたい場合、とても便利です。ただし、どの形式で展開していくのかは、構造や内容を見極めていく必要があります。

サブドメイン型は、別のサイトとしてGoogleに評価されますが、サブディレクトリ型はメインサイトと関連が深いサイトという評価を受けますので、良くも悪くも影響を受けやすいといえます。メインサイトと子サイトがどのような位置付け・関係性なのか、よく考えなくちゃいけませんね。

マルチサイト化のデメリット

マルチサイト化のデメリット

マルチサイトに対応していないサーバーやプラグインがある

シングルサイトの時には当たり前に使えていたプラグインなのに、マルチサイトにした途端に使えなくなってしまったという場合があります。サイトの運営に必須のプラグインがある場合は、マルチサイト化をする前に対応しているかどうか、しっかり調べておいた方が良さそうですね!

初心者にはハードルが高い作業がある

管理画面では表示されない「wp-config.php」や、「.htaccess」などのファイルを開いて直接ソースコードを編集する必要があります。これは慣れの問題でもありますが、初心者にはハードルが高い作業になると思います。また、マルチサイト化された管理画面は、通常のシングルサイトでの管理画面とは異なり、表示項目も増えて複雑になってきます。

不具合が発生すると、他のサイトにも影響を及ぼす場合がある

複数のサイトでWordPressのコアファイルやデータベースを共有するため、何か不具合が発生した場合は、他のサイトにも影響が出ることがあります。

まとめ

このように、WordPressのマルチサイト化にはそれぞれの側面がありますが、上手に活用できれば効率的なサイト管理が可能となります。複数サイトの管理方法を簡素化したいという方がいましたら、ぜひチャレンジしてみてください。

次回は、実際にマルチサイト化の手順について書こうと思います★

以下の記事も、ぜひあわせてお読みください!

WEB制作部

この記事を書いた人

WEB制作部

年齢も経歴もバラバラなWEBに携わる人たちが楽しく発信していきます。デザインやフロントエンド方面の小技、工夫、テクニックなどTipsや覚書、発見、目からウロコとなるような出来事など、得た知識を定着させるためのアウトプット!

関連記事

TOP